開封の儀。【ガイアプロジェクト/GAIA PROJECT】

3Dプリンタ
3Dプリンタ開封の儀

まる子の巣ごもり日記へようこそ。

さて本日は..

🌵ボドゲ開封の儀🌵からの🕯️3Dプリンター🕯️

本日はゆろさんの【テラミスティカ:ガイアプロジェクト/GAIA PROJECT】編でございます

 

見た目や色味が良い!という理由で手に取りがちな パケ買い派まる子に比べ、

ゆろさんはしっかりとレビューなどを見比べて吟味して狙い撃ちするタイプ。

 

そんなゆろさんが先日買ってきたのがこちらの【ガイアプロジェクト】です。

早速開封していきましょう

 

ジャーン。大きめの箱。

 

おー アイテムも多そうです。

 

なんだかその下にボードが積み重なって見えますが 気のせいでしょうか。

 

気のせいじゃありません‥!

7枚のボード×両面で計14種類ものキャラクターが描かれたプレイヤーボードでした。

これは重ゲーの予感ですね。

その下にはアイテムたち。

どうもこの宇宙空間のような蜂の巣柄のボードを毎回繋ぎ合わせてメインボードにするようです。

 

もちろん早速くり抜いていきます。

ゆろさんも手元からワクワクが止まらない様子。

 

さてアイテムたちの切り離し作業が終わりました。

さっきの宇宙空間がメインボードだったんじゃないんですかってくらいメイン級のボードが多数発掘されました。

アイテムも山積みで重ゲー好きなまる子もファインダー越しに高まる期待感。

 

ここでペーパーアイテムに加え 建造物が。

まだまだ出てきますね。

これはアイテム管理・収納が大変そうだ。(棒読み)

 

‥と言うことで!

ゆろさん、過去最高収納を見つけてきて3Dプリンターで印刷しました!

それでは見ていきましょう。

 

まずは世界観ある素敵なパッケージから。

箱を開けるとぎっしり。

プレイヤーボードを出すと 二つ折りでもプレイヤーボードより一回り大きいメインボード。

その下には全アイテムが綺麗に整頓されています!

プレイヤーコマは蓋を閉めた状態でも色が判別できるようなデザイン。

蜂の巣柄の宇宙空間メインボードとお揃いの六角形の穴がおしゃれです。

 

こちらがBeforeです。

※入れ方にも問題があります。

こちらがAfter。

 

今回も良い収納が出来たのではないでしょうか。

さて、本日はここまで。

 

この【ガイアプロジェクト】が面白すぎたので次回のボドゲ沼 開拓編もお楽しみに。

\new!/ ボドゲ沼 開拓編はこちら。⇩

 

テラミスティカ:ガイアプロジェクト 日本語版
価格:13,200円(税込、送料別)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✔︎ボドゲ沼歴 2019年〜 まだまだこれから。

✔︎ ボドゲを愛する 理系ゆろさんと2人暮らし

✔︎好きなジャンル:【エンジンビルド】【パズル】【ワーカープレイスメント】

✔︎口癖:「もう一回やろう」「次こそは勝つ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント

タイトルとURLをコピーしました