100円ショップで揃う!【テラフォーミング・マーズ】の収納

box内 収納
box内 収納

まる子の巣ごもり日記へようこそ。

さて本日は..

🧳Box内 収納🧳 

【テラフォーミング・マーズ】の巻です。

 

ボードゲームをやり込むにつれ、徐々に収納にも力を入れたくなっていったゆろさんとまる子。

今回は まる子ん家の【テラフォーミング・マーズ】のアイテム収納についてご紹介してみます。


まずは!

【テラフォーミング・マーズ】の特徴とも言える200枚を超えるカード。

こちらはオレンジくんの助言もあってDAISOさんの「トレーディングカードボックス」に行き着きました。

DAISOさんのこちらはボタンで留めるタイプなので、マジックテープタイプのものに比べると比較的耐久性がありポイント高いです。

・『プロジェクト・カード』208枚

・『企業カード』17枚

・『早見カード』8枚

これらのカード類は全てこの箱「トレーディングボックス」3つに収めました。

トレーディングカードボックス(2個入、半透明白)
中身が見えるクリアタイプ保管に便利収納可能カードサイズ:約W68mmxH92mmトレーディングカードサイズ楽しく集めてしっかり収納!約100枚収納可能※イラストはイメージです。

カードを全てカードスリーブに入れてもピッタリ入るサイズでした◎

続いて、『緑地/都市タイル』。

リバーシブルデザインで緑地/都市兼用のこちらの『緑地/都市タイル』60枚は、Seriaさんで購入(DAISOさんでも見つけました)した「CARD CASE DEEP TYPE」に20枚×3列で高さもぴったりでした。

カードケース 深型
カードや名刺を収納可能です。たわし、又はクレンザーは使用しないでください。 火や熱源のそばに置かないでください。 本来の用途以外に使用しないでください。

そして同じ「CARD CASE」シリーズのDEEPじゃないスタンダードな方3つにそれぞれ

・『特殊タイル』11枚 ・『親マーカー』1枚

・『資源キューブ』銅 ・『気温マーカー』『酸素濃度マーカー』『世代マーカー』各1個

・『資源キューブ』金

を入れました。

カードケース
カードや名刺を収納可能です。たわし、又はクレンザーは使用しないでください。 火や熱源のそばに置かないでください。 本来の用途以外に使用しないでください。

金色の『資源キューブ』は縦横ちょうどのシンデレラフィットで片付けの際も‘どこかに落としてないかな〜’チェックのために一つ一つ数を数える必要はありません♪

9枚の『海洋タイル』はこちら同じくSeriaさんの「PUCHI PLA CASE」シリーズ。2個セットの「- SQUARE -」。

これらのシリーズの〈きちんと中身の判別はできるものの中が見えすぎてごちゃごちゃしすぎない〉透け感が個人的には好きです。

最後に・『資源キューブ』の銀 ・計5色の『プレイヤー・マーカー』はオレンジくんの助言でこちらDAISOさんの「パーツケース」に入れました。

パーツケース(3マス、2個、11.4cm×6.3cm×3.4cm)
個別にフタが開けられる!

パートごとに分かれた蓋で「この色だけ出したい!」と一つ一つ分けて蓋を開けられる点がとても便利なケースです♪

 

あとは順に箱に詰めていけばパッキング完了です。

順番は、箱の中に

①ゲーム盤

②カード類ボックス×3

③その他アイテム

④上からプレイヤーボードと説明書

です。

 

まとめ

今回はまる子ん家の最近の【テラフォーミング・マーズ】のBox内 収納をご紹介してみました。

DAISOさんとSeriaさんのケース計10個で見やすく整理でき、次始めるときも始めやすい収納ができました♪

「もっといいケースあるよ!」「こうしたらもっとスマートに収納できるよ!」というアイデアがあったらぜひ教えてください!♪


ちなみにまる子が買って正解だった拡張たちがこちら↓



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✔︎ボドゲ沼歴 2019年〜 まだまだこれから。

✔︎ ボドゲを愛する 理系ゆろさんと2人暮らし

✔︎好きなジャンル:【エンジンビルド】【パズル】【ワーカープレイスメント】

✔︎口癖:「もう一回やろう」「次こそは勝つ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タイトルとURLをコピーしました