まる子の巣ごもり日記へようこそ。
さて本日は..
🌱ボドゲ沼 開拓🌱
本日は【BUS&STOP】編でございます
バスの運転手となって、満員電車に気をつけながら 乗客たちを乗せたり、目当ての目的地で下車させることで効率よく高得点を稼ぐゲーム。🚏🚌
早速やっていきますが、
まずは開封の儀から。
いつも通りのペン刺し開封で失礼します。

中身はなんと2種類のカードのみ!
これはさくっとゲームな予感‥!

ルールブックは縦長タイプ。

早速始めてみましょう。
カードの2種類は、
それぞれの行きたい〈目的地アイコン〉が描かれた「乗客カード」と、

こちらの「目的地カード」。

プレイヤーはこの2種類のカードがこのように置かれた状態からスタートです。
ここが乗客たちが待つバス停となります。

プレイヤーは このバス停から同じ色のカード全てを取り、手元のバスエリアに置いていきます。
バスの定員は10名です。
(その色を選ぶことで定員を超えてしまう色を選ぶことはできません。)

まる子、ただいま順調です。
すでに赤子を抱いた奥さんたちを目的地へ[下車]させることが出来ています。
バスには、テニスアイコンのテニスプレイヤー3人、カバンアイコンのビジネスマン3人、図書館に行きたい女の子1人が乗っています。

同じ目的地に行きたい乗客たちをより多く一度に下車させた方が点数が高くなります。
また、他プレイヤーが下車させた時、その目的地と同じアイコンのカードを1枚だけ便乗して[途中下車]させることが出来ます。
[途中下車]させた乗客カードは左下に裏向きに置き、最終的に1枚につき1点となります。

既にテニスプレイヤー2人、図書館行きたいガール2人を乗せているまる子はこの時、
テニスプレイヤーを取りに行くと同じ紫カードの赤服ペアルック親子も乗ってくるし、
図書館ガールを取ると同じ黄色カードのビジネスマンもついてきます。
悩ましいところです。

悩んだ末、青のおじいちゃんにしました。
オレンジの高齢者アイコンはバスには乗らずそのまま1枚1点の[途中下車]スペースに行きます。

徐々に[下車]したお客の数が増えていきその分ポイントが増えていきます。
目的地カードが少なくなってきたらゲーム終了。
この回、まる子はなんとも綺麗に乗客を降ろせています!
一方ゆろさんは4人乗ったままです。ククク、まる子勝利の予感。

得点計算したところ、撮影時ゆろさん 70点 VS まる子 74点で僅差でまる子の勝利!
このまさに全て乗客を降ろしたボーナスポイントの[車庫入れ]ポイント3点が大きかったです。
とはいえ、
その他の2回はまる子は[車庫入れ]できておらず、スコアも ゆろさん75点 VS まる子64点・ゆろさん75点 VS まる子53点‥
と、撮影時の勝利がまるで嘘かのような大差で敗北しております。
もう少しやり込む必要がありそうです。
それでは本日はここまで。
次回もお楽しみに。
BUS & STOP(バス&ストップ) 価格:2,970円(税込、送料別) |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
✔︎ボドゲ沼歴 2019年〜 まだまだこれから。
✔︎ ボドゲを愛する 理系ゆろさんと2人暮らし
✔︎好きなジャンル:【エンジンビルド】【パズル】【ワーカープレイスメント】
✔︎口癖:「もう一回やろう」「次こそは勝つ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー