100円ショップで揃う!【STEAM POWER/スチームパワー】の収納

box内 収納
box内 収納開封の儀

まる子の巣ごもり日記へようこそ。

さて本日は..

🌵ボドゲ開封の儀🌵 & 🧳Box内 収納🧳

本日は 待っていました【STEAM POWER/スチームパワー】編でございます

 

こちら、まる子の大好きな【ブラス:バーミンガム】や、シリーズ【ブラス:ランカシャー】などを手がけたデザイナーさんの新作ゲームで 今年の6月に発売されたものです!

早々にGET出来たものの 遊ぶ時間なく今の今まで1シーズン棚で寝かせていたものです。

まずは開封していきましょう

 

今回はペンは要らないようですね。ラッキーです。

 

蓋を開けると・・

まずは ルールブックです。

 

合計5枚分のトークンたちです。

 

そして珍しい!布です! 布が入っています!

 

なんとこのスチームパワーというゲームは ゲームボードが布なんです!

 

 

さて、トークンは全てくり抜きました。

 

$1・$5のコインと線路が見えます。

 

小さめカードです。

 

出ました、キューブです。

配色にやはりブラス味がありますね。

 

こちらは電車の駒と工場の駒です。

そう、このゲームは鉄道ゲームなのです。

 

開けて出して、色分けしてみました。綺麗です。

 

   

お待たせしました、さてここからは そんな【スチームパワー】のBOX内収納を考えていきたいと思います。

 

まず、ゲーム始めに袋の中からランダムに引いていくタイルはこの袋の中に入れたままが良さそうです。

スタンバイしていつでも行けますって言ってるような感じが可愛いですね。

 

さて工場の駒はこちらに入れてみました。

え、もうピッタリすぎて 感動すら覚えます。

 

こちらはセリアさんで買った まる子大好き「PUCHI PLA CASE」シリーズの「MINI」タイプです。

1袋に2つ入っているので、プレイヤーカラーが5色ある今回は3袋でOKです。

注意

たまの個体差には対応が難しいほど、かなりのシンデレラフィットとなっています

(見えますかこのチョビ。↓)

その場合には向きを変えていただければなんとか入ります!

 

続いて電車駒を入れるケースには同じく「PUCHI PLA CASE」シリーズの「M size」バージョンにしてみました。

 

なんと、綺麗に入れれば先ほどの工場駒もこの箱に共に入れることができるのです!!

素晴らしい!これでゲーム開始時みんなにこの箱1つ渡しただけで必要な駒は全てここに詰まっている状態になります。

 

ちなみに一段目はこうなっています。

ご想像通り、ただ敷き詰めてるだけです。改めてちなむ必要もなかったくらいですかね

 

キューブたちは工場駒と同じ「MINI」にギリギリ入らなかったのでこれまた同じシリーズ「PUCHI PLA CASE」シリーズの今度は「SQUARE」タイプに入れました。

なぜか写真がなかったので過去の写真で失礼します。

↑【ハーモニーズ】  【テラフォーミングマーズ】↓

 

コインは駒たちと同じ「Msize」を使用。

とっていたつもりがなぜかこちらも写真がないので先ほどの写真で代用。

まる子がこのシリーズを愛用してることが見てとれます。

 

最後、残った他のアイテム タイルやカードはまとめてこちらに入れてみました。

 

こちらも ゆろまる家愛用 ダイソーさんの「ケースandケース」シリーズ、「フタ付2分割」タイプです。

その中身のケースは他で使うように取っておいて、外身のケースだけ今回は使いました。

 

あとはこんな風に入れたら 完璧ではないでしょうか!

左下の「Msize」ケースが それぞれ$1と$5のコイン、隣がタイルやカードたちを入れた箱を上下二段に重ねています。

その上のカラフルな箱がそれぞれのプレイヤー駒(電車駒と工場駒)と隣はキューブ×4種類、です。

上にゲームボード(布)×2枚です。

 

統一感もあってまる子的には今回も大満足の収納です。

 

それでは本日はここまで。

次回もお楽しみに。

楽天ブックス
¥5,740 (2025/09/28 08:29時点 | 楽天市場調べ)

 

本文に写真だけ登場した他のbox内収納はこちら↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✔︎ボドゲ沼歴 2019年〜 まだまだこれから。

✔︎ ボドゲを愛する 理系ゆろさんと2人暮らし

✔︎好きなジャンル:【エンジンビルド】【パズル】【ワーカープレイスメント】

✔︎口癖:「もう一回やろう」「次こそは勝つ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タイトルとURLをコピーしました